小学校教員におすすめ仕事効率化に便利なグッズと不要なグッズ【2024】

先生の仕事

携帯アイテム

私が常に携帯しているアイテムです。

iPad mini

iPadのおかげでわたしのペーパーレス化に成功したと言っても過言ではありません。

主な私のiPad活用は以下の通りです。

・教科書をデジタル化
・成績処理
・週案
・写真記録

・職員会議資料
・スケジュール
・TO DOリスト

・隙間時間で読書
・Canva

多種多様なiPadですが、私がオススメするのは断然「iPad mini」。

iPad miniを推す理由

・小さいので学校のどこにでも連れ出せる
・価格が安い
・USB-Cに対応している
・Apple Pencil2に対応している

クリップボード

クリップボードを筆箱代わりに使っています。

私は「Dexas」のクリップボードを長年愛用しています。
おすすめの理由は以下の通りです。

・色のバリエーションが豊富
・iPadが収納できるくらい深い

・ハサミ、のり、ネームペン、鉛筆など文房具が入る
・クリップが強力で大量の紙を挟める

・プラスチックが分厚くて耐久性が高い

A4方眼紙ペーパー

A4の方眼ペーパーを上のクリップボードに挟んで常に持ち歩いています。
簡単に一枚一枚剥がすことができますし、マス目があるので以下のように使えます。

・児童がノートを忘れたときにすぐに渡せる
・他の先生にメモをとって渡すことができる
・隙間時間にマス目があるのでワークシートを作れる

はさみ

クリップボードの中にはさみも入れておきます。このハサミはフッ素コートがしてあるので、ノリなどは付着せずに切れ味が長く続きます。
またハサミは学校の事務備品にストックされていることが少ないので自前で買う必要があります。

ボディバッグ

教科書を入れる大きなバッグやカゴ以外にも、ボディバッグを持っていると便利です。

・iPad miniが入る
・水筒が入る
・体に密着しているので動きやすい

ポンプ式日焼け止め

ポンプ式の日焼け止めを教室に置いておくと、体育の授業に行く前にワンプッシュで日焼け止めを塗ることができて便利です。

3色ボールペン

3色ボールペンが一本あれば、他のペンは必要ありません。

その中でも三菱鉛筆のジェットストリームは重宝しています。

カラビナ

首からかける名札にカラビナを装着しています。

特別教室や体育館の鍵をカラビナにかけておくと紛失のリスクが減ります。

教室環境整備

無線マウス・キーボード

教室のパソコンにつなぐ無線マウスとキーボードがあると便利です。

どんなものでもいいですが
以下の条件が購入するときのポイントです。

・USBレシーバー接続ができること
・マウスとキーボードがセットになった商品(USBレシーバーが一つで済む)
・安価であること
・清掃が容易であること(チョークですぐに汚れる)

Bluetoothスピーカー

学校で支給されるスピーカーは有線のもので配線がゴチャゴチャになるので
Bluetoothで接続できるスピーカーを使っています。

その中でも「Anker Soundcore 2 」がオススメです。

・価格が安い
・教室で使うなら十分な音量
・バッテリー駆動なので体育館で使うこともできる

パペット

パペットを2匹?教室に常備しています。
ペア活動の指示をするときに使っています。

・外国語でペアワークをさせるときのイメージをもたせる
・ソーシャルスキルトレーニングの相手として

ケーブルチューブ

教室の配線がごちゃごちゃになるので、ケーブルチューブを使うと一つにまとめることができます。

掲示で画鋲を使わない

私の教室では掲示物の画鋲を使いません。
その方法はしたの記事からどうぞ。

画鋲を使わない掲示物のアイデア

ネオジウム磁石

一昔まえだと100円均一の磁石でも十分でしたが、
ネオジウム磁石はかなり強力ですので、画用紙のような分厚い紙でも複数挟むことができます。

おすすめはピンタイプのネオジウム磁石です。

スチールバー

スチールバーは短めの物をたくさん用意するとよいです。

ダブルクリック

これで児童の作品や掲示物を連結することができます。
連結作業は児童にやらせると時間短縮につながります。

マスキングテープ

マスキングテープも画鋲を使わない掲示に一役買ってくれます。

テープを貼ることができない壁
ガラスの窓

にプリントなどを素早く貼ることができます。

エアコンホコリ取りフィルター

学期末にあるエアコンフィルターの掃除がめんどくさいですが、
エアコンホコリ取りフィルターをつけるだけで、
学期末のエアコンフィルター掃除から開放されます。

学期末になったらホコリ取りフィルターを捨てるだけです。

マグネットポケット

教室の事務机の横に貼り付けることができるポケットです。

この中にハサミやのり、ペンを収納するとすぐに出して使うことができます。

ポリプロピレンボックス

教室の事務机の近くにポリプロピレンボックスを置いています。とりあえず雑多な物を詰め込んで収納できます。また児童をそこに座らせて個別指導をするときにも使えます。

急速充電器

教室に一つあると便利です。児童の端末がバッテリー切れを起こしてもすぐに対応できます。

職員室

職員室の机の改善アイテム

トラックボールマウス

外付けキーボード

サブディスプレイ

デスクマット

不要なもの

ここからは私が買ったものの不要だったモノです。

タイマー

キッチンタイマー、大型タイマーは不要です。

「classroom screen」というウェブアプリを使えば、
スクリーンや大型テレビにタイマーを出すことができます。

他にも

・カウントダウン
・ストップウォッチ
・時刻
・コメント
・サイコロ

など、教室でかなり便利に使えるツールが盛りだくさんです。

詳しくは下からどうぞ。

クラスルームスクリーンの使い方

かご

かごも不要です。

かごはたいていノートやドリルを集めるときに使います。
私はそもそも、宿題もノートも集めずにその場でチェックをして評価をしますので
かごは不要です。

効率よく宿題をチェックする方法を提案しています。
よろしければ下からどうぞ。

効率的な宿題チェックの方法

スタンプ・シール

スタンプやシールも不要です。

上の持ち物にあげた「3色ボールペン」があればスタンプやシールも不要です。

むしろスタンプやシールはお金も時間もかかるものです。

スタンプをやめてよかったこと

USBフラッシュメモリ

USBフラッシュメモリも不要です。

USBフラッシュメモリは、紛失や盗難のリスクが高いため、情報漏洩につながる可能性があります。特に、児童に関する個人情報やテスト問題など、重要なデータを保存している場合は、漏洩のリスクがさらに高くなります。

また破損や誤動作によってデータを消失するリスクもあります。

データを保存するならば、自治体で使われてるクラウドにデータを保存しましょう。

この記事を書いた人

●現役小学校教員13年目
●家事育児のため定時退勤
●ICT・鉄道・授業・サウナが好き
●win-winな仕事の仕方を模索中
●小学校教師を魅力的な職業にしたい
●今年度は特別支援学級

ゴリちゃんをフォローする
先生の仕事
スポンサーリンク
ゴリちゃんをフォローする